乗り遅れない為のデジタルトランスフォーメーションの実現方法
近年、話題になっているデジタルトランスフォーメーションですが、いろんな人がどのようにすればいいのかわからない、といった声を上げています。
実際、デジタルトランスフォーメーションを成功させるのは難しく、着実に成功させなければ失敗に終わる確率も高いです。経営陣だけでなく社員が一丸となってデジタルトランスフォーメーションを成功させるためのステップを理解していく必要があります。
またデジタルトランスフォーメーションが何かということもしっかりと理解しておきましょう。
デジタルトランスフォーメーションとは
経済産業省が2018年12月に発表した「デジタルトランスフォーメーションを推進するためのガイドライン(DX推進ガイドライン)」では、以下のように定義されています。
DX(デジタルトランスフォーメーション)の定義/経済産業省
「企業がビジネス環境の激しい変化に対応し、データとデジタル技術を活用して、顧客や社会のニーズを基に、製品やサービス、ビジネスモデルを変革するとともに、業務そのものや、組織、プロセス、企業文化・風土を変革し、競争上の優位性を確立すること」
出典 デジタルトランスフォーメーションを推進するためのガイドライン(DX推進ガイドライン)Ver. 1.0
経済産業省
上記の定義だけを見ると少しややこしいですが、デジタルトランスフォーメーションとは「デジタルテクノロジーを用いて、企業の業務や組織、プロセス、ユーザー体験や価値観に根本的な変革をもたらすこと」です。
・今までになかったプロダクトやサービス、ビジネスモデルのあり方を生み出す
・ビジネス・プロセスを見直し、再構築・最適化する
このようにDX(デジタルトランスフォーメーション)はビジネス全体、さらには生活全体を根本的に変革していくことになります
またデジタルトランスフォーメーションはデジタイゼーションやデジタライゼーションと混同されがちです。この3つの言葉はそれぞれ「デジタル化」を意味していますが、それぞれニュアンス・意味合いが違います。
デジタイゼーション
・アナログ情報の局所的なデジタル化
デジタライゼーション
・ビジネス・プロセス全体のデジタル化で、新たな価値や利益を創造
デジタルトランスフォーメーション
・その結果として新たなビジネスやサービスの仕組みが創出され、社会的な影響を生み出す
なお、Digital Transformationの略称はDXと言われます。なぜDTではなくDXなのかというと、trans-が日本で「越えて、横切って」という意味があるので英語圏はDXという略称になっています。
デジタルトランスフォーメーションへのステップ
ノンデジタルな会社がいきなりデジタルトランスフォーメーションを試みるは非常にリスクが高いです。まずは段階を踏んで、経営陣も写真もデジタル技術に慣れていく必要があります。
その段階を3つに分けて紹介していきます。
・デジタルパッチ
デジタルパッチでは既存のビジネスモデルを前提に、チャネルやオペレーションなどの個別領域へ部分的にデジタル適用を図っていくステージです。メインですることは生産性の向上や運用コストの最適化のためのデジタルツールの導入です。
事業部門内で臨機応変に対応できるため、短期間で成果を出しやすくもあります。ここで成果が出て終わらせるというのはデジタルトランスフォーメーションではありません。
これだけでは他社との差別化は出来ませんので、次のステップへと進みます。
・デジタルインテグレーション
デジタルインテグレーションのステージでは、デジタル技術を活用して個別最適化した領域を統合し、既存ビジネスモデルの高度化・統合を図っていきます。
また、顧客向けにCX (カスタマー・エクスペリエンス) の向上を図り、既存のプロダクトやチャネルにデジタルの要素を融合させていく。また自社だけでなく他社が提供するサービスとの融合もしていきます。
一方ではオペレーション・ITを前提としたBPRを行い業務を抜本的に改革し、コストの削減も行う。またこれを実現するためには試行錯誤が必要であり、その過程では環境も激しく変化していきます。ウォーターフォール型の進め方での改革は頓挫する可能性があります。アジャイル型組織へと転換していくことも重要です。
この段階で重要なことはBRP(Business Process Re-engineering)、つまり「再構築」をやり切ることにあります。
・デジタルトランスフォーメーション
デジタルを活用した新しいビジネスモデルへ、自社事業を転換するステージです。また、ビジネスモデルに適合するよう、組織の構造も抜本的に組み直す必要があります。
新しいビジネスモデルへの転換と簡単に言いましたが、これの取り組みは全く容易ではありません。デジタルインテグレーションの段階でアジャイル型の組織体制を作ることで、計画通りに進まない場合でもすぐにピボットをすることが可能になります。
デジタルトランスフォーメーションのNG例
今回はデジタルトランスフォーメーションの間違った進め方の例を紹介していきます。
・経営者の号令
経営者がただ「AIを導入しよう」と言うだけでは何も始まりません。デジタルトランスフォーメーションはビジネスプロセス全体・ビジネルモデルの革新が重要ですので、きっちりとそこまで計画して実行に移す必要があります。
・デジタルに精通した人が部署にいない
それぞれの部署にデジタルに精通した人がいて、指揮を取っていかなければデジタルトランスフォーメーションが失敗したり、道半ばで頓挫したりする確率がぐんとあがります。また、指揮と取る人だけでなく、社員全員がデジタル化についていかなくては失敗に終わります。
・デジタイゼーションで終わる
デジタイゼーションを行った後は、デジタライゼーションへと進み、企業全体のデジタル化を進めましょう。例えば、RPAを導入することは業務改善であり、それだけではデジタルトランスフォーメーションではありません。RPAの導入はデジタイゼーションでそれはデジタルトランスフォーメーションの最初の一歩です。
・レガシーシステムの再構築
レガシーシステムとは複雑化・老朽化・ブラックボックス化した既存システムです。DXの大きな足かせとなっているレガシーシステムです。
もし仮に自社企業がプロジェクトメンバーを組んで、機能を盛り込んだシステムを作ったとしましょう。それは成功と思われがちですが、作ったプロジェクトメンバー以外がシステムのメンテナンスをできない状況なら、後のレガシーシステムを再構築したことになります。
まとめ
デジタルトランスフォーメーションを成功させるためには
・デジタルパッチ
既存のビジネスモデルを前提に、チャネルやオペレーションなどの個別領域へ部分的にデジタル適用を図っていくステージ
・デジタルインテグレーション
デジタル技術を活用して個別最適化した領域を統合し、既存ビジネスモデルの高度化・統合を図っていくステージ
・デジタルトランスフォーメーション
デジタルを活用した新しいビジネスモデルへ、自社事業を転換するステージ
上記3つの段階を順に追っていく必要があります。
また失敗例を反面教師にしながら、企業の組織体制を革新するとともに社員全員がデジタルに慣れていき、デジタルトランスフォーメーションを理解していることが重要です。
中小企業のDXをがっつりサポート!
当社では
・RPA(ロボティック・プロセス・オートメーション)
・MA(マーケティング・オートメーション)
・HP制作・改修
・SNS運用代行
など、企業のIT化のサポート・DX事業のサポートを行っています。
まずはお気軽にお問い合わせしてください。